自宅で筋トレをするときに必要なのがダンベルとベンチです。
基本的にはこの2種類があれば、全身鍛えることができます。

おすすめのベンチはこちらです。

私のです。


瞬時に座椅子の角度が変えられるのと
インクラインだけでなく、デクラインできることです。
まあ、インクラインができれば、デクラインできなくても
問題ないとは思います。

おすすめのダンベルはこちらです。

私の場合、約3ヶ月で、片側30キロのダンベルベンチプレスが
できるようになりました。
片側20キロの40キロセットだと、すぐにマックス重量に
到達してしまうので、プレートを買い足すのがいちいち面倒です。


トレーニングメニューは加藤昌平さんのyoutubeが
一番参考になります。




私が知る限りでは、今のところ筋トレyoutuberの神様です。
ええ。私にとっての神様です。
私の体験をこのようにブログで語ることはできても、
正直、ダンベルの動かし方までお伝えする自信は
全くございませんので、加藤さんに教えてもらってください(笑)


最初はただの筋トレyoutuberかと思っていたのですが、
名古屋市にあるオッスジムのパーソナルトレーナーで、
プロ中のプロでございました!(笑)
なんか、最近では格闘家の船木誠勝さんとのコラボで
いろいろやってて、だんだんスゴイ人になってきてしまって、
ここ一年、いつもチェックしているのですが
とても面白いです。
今なら、the pampの会員になれば、直接ネットを通じて話ができるらしい!!
プレミアムコースを選びたいところですが、
まあ、そんなに安くもないので、ひとまずは自分流でがんばりますけど。ええ。


さて、話を戻しますが、
筋トレを始めると、筋トレ時に筋線維が傷つけられて、
休息をとってそれを回復するという繰り返しで筋肉を大きくします。


超回復っていう言葉は、ずいぶん昔から有名な言葉ですが、
傷つけられた筋肉が回復するときに、
次回はダンベルの重さに耐えられるよう、
少し大きくなって回復することを言います。
なので、筋トレと休息を繰り返すと、どんどん筋肉が発達するわけです。
毎回少しずつ大きく回復するんですね。


その回復するときに必要な材料が、タンパク質です。
このたんぱく質は体重×1.5~2グラム取ると、
筋トレを激しくやっている人にはちょうど良いらしく、
60キロの体重の人であれば、60×1.5~2=90~120グラム
が適量となります。

ただ、鳥の胸肉一枚300g食べたとしても、
タンパク質は65グラムしか摂取できません。

狙いのタンパク質は90グラム~120グラムですから、
一日に、鳥の胸肉一枚くらいのタンパク質摂取では、
筋肉を付けることができません。
筋肉を大きくするほど回復しきれません。
なので、一日に鶏むね肉一枚半を食べなければなりません。

つまり、筋肉を付けようと思うと、思った以上に
肉を食べないといけないことが分かります。
日本人って、普通に食事をとっていたら、
タンパク質なんて50グラムも取れていないと思います。
筋トレ経験者で筋肉がつかない人の大半は
タンパク質不足です。

日本人はまじめなので、まあ筋トレはできます。
でも、食事までまじめに日本人のメニューでやってれば、
超回復に至らずといったところなんです。

だから、筋トレしている人やアスリートは
プロテインを飲んでいるんです。
食事で取れなかった分をプロテインで補っているんです。
だって、そんなに肉食べれないし。


プロテインって、タンパク質を英語で言っただけなんですけど、
私が小中学生の時はまだまだ怪しい存在でして、
ジャンプやマガジンの裏に載っていて、私は完全に
怪しい薬と思い込んでいました。

まさか、牛乳からカッテージチーズを作った時に
分離されたのが、ホエイプロテインということは全然知らなかったし、
カッテージチーズが、このサプリの世界だと
カゼインプロテインと言われていることも知りませんでした!(笑)

私の好きなプロテインは、バルクスポーツのアイソプロです。







その他、海外プロテインは日本製より安くて、質が良いと言われ、
トレーニーの間では有名です。

有名で、とても人気です。

私のi-Herbの紹介コードは【MIN1278】なので、
これを購入時に貼れば割引になります。
(カートに入力欄があるので)
10%くらいの割引かな??
ちょっと忘れましたが。


そのほか、マルチビタミンもおすすめです。
タンパク質を消化吸収するのに、ビタミンも必要だからです。




この辺がおすすめです。

個人的には、筋肉を効果的に付けるとしたら、
プロテインとマルチビタミンが必須だと思います。
その他、BCAA HMB クレアチン グルタミン
挙げていくとキリがないんですけど、
いらないです。