雨上がりの空の下

カテゴリ:家庭菜園 > シソ

台風18号が、とんでもなく珍しい攻め方をしてきたので、
一時はどうなることかと思いましたが、
ここ富山はそれほど大したこともなく
乗り切ることができましたね!

ipmsgclip_s_1475645730_1

台風を尻目に、息子と娘と一緒に
朝一に収穫しておいたシソの実の醤油漬けを作りました。

IMG_7113


IMG_7114


シソの実を茎から外して、洗ってから塩とブレンド。
そして、沸騰したお湯に入れて1分くらいかな。
醤油とダシで味を調えて完成!
香りが良くてとても美味しい~~~~!

DSC_7456


秋ナスももう少し行けそうだ。

IMG_7100

DSC_7442



トマトももう少し。

DSC_7446



ただ、9月の日照不足のせいか、秋野菜がパッとしません。

去年はすでに収穫できていた、みやま小かぶがまだまだです。

DSC_7433

DSC_7436


まったく太りませんね・・・。

源助は思った以上に好調!

DSC_7439

DSC_7440


そして、白菜は全滅。

DSC_7438

芽は出たものの、大きくならず、気づいたらなくなっていました。
今年は、この空いたスペースを利用して、イチゴでもやろうかと思います。



 

播種から177日。

紫蘇の花が綺麗。 

IMG_7092


小さい白い花をつけている。
こんな白い花をつけるだなんて、
紫蘇を育てるまで全然知らなかった!
ちょっとつぶすと、とてもいい香り!

IMG_7093

小さい蜂やアブ、分かるものはアシナガバチが3匹ほど。
そして、変わった姿の蜂も。
どうやらスズバチという蜂らしい。

IMG_7059

オスがしっかりメスに抱き着いている。

IMG_7060

 ここは出会いの場なのでしょうか。

あの~~~そろそろ収穫しますから。
シソの実ってヤツ食べてみたいので。
 

スナップエンドウが撤収です。
初収穫の4月17から楽しませてくれていましたが、
ここへきて、かなり草勢が落ちてきており、
そのまま放っておいても、収穫はもうちょっとできそうでしたが、
莢の大きさも2/3の長さにしかならず、
後作のことを考えて撤収いたしました。
ここまで播種から231日。播種は10/25。

DSC_6127
 

スナップエンドウは繊細で、根元の草取りをがんばりすぎると、
どうやら株の根を傷つけてしまうようで、
草取りをがんばると、株が枯れるという現象が起きていました。
来年の教訓にしようと思います。。

枯れた株の所に植えていた、2株の伏見甘長唐辛子ですが、
背丈がなかなか大きくならないんだけど、
白い可愛い花が咲いていました。
これからは、心置きなくこの場所を使っておくれ。

DSC_6114

DSC_6115

 


来年は連作に挑戦です。
スナップエンドウは最低4年は空けないと
栽培は難しいそうですが、種取りして連作です。

DSC_6118

DSC_6119

 DSC_6120
私は全ての野菜はタネから育てていますし、
接ぎ木も行っていません。
3年種取りすると、その土地に馴染んでくれると言われています。
胡瓜、トマト、ナス、エンドウ全てにおいて、
それを試してみようと思っています。

息子の希望でひまわりの播種!
DSC_6121

DSC_6123

さて、大輪の花を咲かせてくれるかな!?
 

播種から96日、4月10日に蒔いた大葉が
いい感じで茂ってきました。

DSC_6107

DSC_6109

 
トマトと大葉の冷製パスタを作ってみました。
嫁には好評でしたが、子供たちにはNG。
薬味系はまだまだ早かったです^^;

DSC_6110
 

このページのトップヘ