雨上がりの空の下

カテゴリ:家庭菜園 > ネギ

スナップエンドウが終了モードです!
花が咲かなくなり、株が終了に向かうと、
果実も小さくなり、不思議と虫に食われやすくなります。

IMG_9152


目ぼしい果実には黄色テープで印を打っておいたので、
それを含めて種取り完了!

IMG_9150


IMG_9151


IMG_9153


来年はいよいよ自家採種三代目の連作に挑戦です。
代を重ねたことにより、甘みが飛躍的に伸びました。
うちの土に馴染んできてくれているのでしょうか。
来年にも期待がかかります。
採取した種には少しの間休んでもらい、
晩秋に出動してもらいます。
播種予定日は、例年通り、10月20日予定です。

IMG_9263



妻から、枝豆の要望が入りましたので、
スナップエンドウの弦を一掃して、
枝豆を作ろうかと思っています。


二年目の九条ネギも種を付けました。

IMG_9122


IMG_9123


こちらも種取OKです!

IMG_9128


これが固定種の醍醐味ですね!

IMG_9133


F1の野菜は育ちがよく、多収量ですが、
種を取って代を重ねることができません。
余裕があれば、F1のトマトなんかも採種してみて
どんなヤツが出てくるのか遊んでみたい気もしますが。
アロイトマトなんて、元はと言えば桃太郎ですしね!


ネギの播種時期は9月ですから、こちらもしばらく休憩。
ネギなんて、薬味で使うくらいしか私は食べないんですけど、
またそのくらいを育てていこうと思います。

播種から611日の九条ネギです。
二年目なので二回目の開花です。


IMG_8874

一年目はプランターで開花しました。
その時は、ネギを終了しようと思い、プランターの土ごと
庭の片隅に捨ててしまったのですが、
そこで根付き、自生し始めたので、ナスのコンパニオンプランツとして
レイズドベッドの脇に定植したのです。

今年はこのままいくと、種を残せそうです。
この種を蒔いて、さらに増やしていけたらいいなと思っています。

IMG_8876


IMG_8877

私はネギを薬味としてしか使わないので、
土寄せを全く行わず、緑色の部分を育てています。
土寄せした部分は白くなるので、伸びるたびに通常は土寄せしていきます。

しかしネギはこの緑色の部分にヌルという透明のゼリーが入っており、
それがとても体に良いそうです。

ヌルには免疫細胞が活性化する働きがあり、
唾液などに含まれ、ウイルスをやっつける働きを持つIgAを1.5倍、
体内に侵入したウイルスや細菌を食べるマクロファージを5倍、
がん細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞を3~4倍
活性化させてくれるとのことです。
そして、ネギに含まれているアリシンは体を温めてくれます。

今までそこまで積極的にネギを食べていませんでしたが、
なんだかとても体によさそうなので、
もういい歳になってきたことだし、食べるようにしようと思います(笑)



今年もパセリがとう立ちし始めました!

IMG_8910


IMG_8932



パセリは播種から600日以上経過しています。
つまりこれは、こぼれ種からここまで成長したものです。

庭先に一度蒔いてしまったら、蒔かなくても
ここに自生し続けてくれます。

隣の空き地にもパセリが生えてきていたので、
きっとコイツの種が飛んで行ったんだと思います。
なかなかの繁殖力ですね!

DSC_9202


DSC_9200



我が家で一番の古株の野菜は、この九条ネギです。
播種から408日ですが、まだまだ頑張っています!

 IMG_7191

最初はプランターで育てていて、4月に一旦終了して
プランターの土をネギごと裏庭の一角に捨てたのですが
どうやら根付いたようで、
6月くらいに自生しているのを確認!
可愛そうなので、ナスの隣に定植してあげました。
なんだか順調に増えているような気がします。
気のせいでしょうか。

私はネギは薬味に使う程度で、積極的には食べないし、
買いもしないので、このくらいがちょうど良いです。

プランターの九条ネギ、播種から55日目。
間引きも一切せず、種を蒔いてからただただ放置。


IMG_3965


IMG_3966

いい感じに育ってきている。
そろそろ料理に使い始めようかな。
 

キャベツは播種から24日。
本葉が出てきて、しっかりしてきた。


IMG_3963

 
1ポットに3本ずつ発芽しているが、うまく育たなくて
すでに2本の物もある。
 
本葉が3枚くらいになったら1本に。
本葉が5枚から8枚くらいになったらベッドに植え付けしようと思う。
ベッドの大きさからすると、8球しか無理なので、
生育の良いものを選抜しようと思う。

スナップエンドウは播種から19日。
全箇所めでたく発芽OK!!

IMG_3969

 
こいつらは、ダメになる可能性が結構高いので、
間引かずそのまま3本で行くか、1本間引いて
1か所2本で越冬予定。

IMG_3968
 


今朝は随分冷え込みましたね。
最低気温は6℃だったみたいです。
虫の気配がないのは助かりますが、寒いのはイヤです。
 
家の中は今朝の温度で22℃。
富山県民はまだ寒いと言ってはいけない。
実家は真冬に部屋の気温が朝方2℃だもん。
まだ暖房ナシでいけますね!
子供が寒がるまで暖房はナシにしよう。

昨日、一昨日と、晩酌のお供は温まるホルモン焼き。
福井の星山のホルモンなんですが、富山でも
アルビス系のスーパーに行けば買うことができます。
子供の頃、何度か親父と星山まで買いに行きました。
なかなかウマイです。ちょっと高いですけど。
 
 DSC_6423

でも私は、永平寺町松岡にある『くにもと』のとんちゃんが
一番好きだったけどな。途中でタレの味が変わったが、
昔のタレが美味かった。
あと、親父が会社の帰りに買ってきてくれた秋吉のシロも
楽しみだったな。

最近は、一番搾りばかり飲んでましたけど、
久々にヱビス。深み味わうヱビス!一昨日から限定発売。
ウマイ!深いけど、くどくない!サイコー。


なぜ最近一番搾りが続いているかというと、この時期だけ毎年出てくる
採れたてホップの一番搾りが、文句なしにウマイ。
 
ビールは乾燥させたドライホップを使うが、
このビールは今年収穫して急速冷凍した新鮮なホップを使います。 
香りがフレッシュよ。一番搾りって、すごく澄み切った
味わいなんだけど、もっと澄み切ってるよ。
香りがフレッシュよ。箱買いしたさよ。
みずみずしい神様級。
 
最近、嫁さんも一日に350と500を1本ずつ飲むので、
減るの速いんだ~~~~。ビール。
 
私は350×3+泡盛のルーティン。
瑞泉。1.8リッター。

DSC_6424

 
安物だけど、泡盛はウマイ。
ウイスキーって安物はまずくてどうにもならないが、
泡盛って、泡盛臭さが逆に良い安物ってあるよね。


ああ、ついでに。
前にテニスの友人から頂いたキウイは
中が赤い物でした!
 
品種は秘密にされていたが、これレインボーレッドですね!
スーパー完熟状態のゼスプリの緑キウイと食べ比べましたが、
あの甘いゼスプリよりさらに甘かったですからね!

DSC_6382

DSC_6270

 


頂いた黒千寿(りんご)も超甘くてビックリでしたが、

10702113_599756703495841_855328330884644914_n
 
キウイもこんなに甘いなんて!
やっぱ育てるの上手なんだな!



このページのトップヘ