雨上がりの空の下

カテゴリ:家庭菜園 > スナップエンドウ

スナップエンドウが終了モードです!
花が咲かなくなり、株が終了に向かうと、
果実も小さくなり、不思議と虫に食われやすくなります。

IMG_9152


目ぼしい果実には黄色テープで印を打っておいたので、
それを含めて種取り完了!

IMG_9150


IMG_9151


IMG_9153


来年はいよいよ自家採種三代目の連作に挑戦です。
代を重ねたことにより、甘みが飛躍的に伸びました。
うちの土に馴染んできてくれているのでしょうか。
来年にも期待がかかります。
採取した種には少しの間休んでもらい、
晩秋に出動してもらいます。
播種予定日は、例年通り、10月20日予定です。

IMG_9263



妻から、枝豆の要望が入りましたので、
スナップエンドウの弦を一掃して、
枝豆を作ろうかと思っています。


二年目の九条ネギも種を付けました。

IMG_9122


IMG_9123


こちらも種取OKです!

IMG_9128


これが固定種の醍醐味ですね!

IMG_9133


F1の野菜は育ちがよく、多収量ですが、
種を取って代を重ねることができません。
余裕があれば、F1のトマトなんかも採種してみて
どんなヤツが出てくるのか遊んでみたい気もしますが。
アロイトマトなんて、元はと言えば桃太郎ですしね!


ネギの播種時期は9月ですから、こちらもしばらく休憩。
ネギなんて、薬味で使うくらいしか私は食べないんですけど、
またそのくらいを育てていこうと思います。

播種から234日のスナップエンドウ。
今朝の収穫は50個くらいかな。
これは、奥さんがお世話になっている方へ。


DSC_9345



今年は、スタートが遅かったからか、
まだまだスナップエンドウが続きそうです。
去年は6月11日に撤収しましたが、
今年はまだまだ行きそうですよ。



さて、オクラ楊貴妃も発芽が揃いました。

DSC_9321


12/15株が生き残りました。
今日で播種から17日です。

DSC_9346


ダメになった3株はいずれも同じような感じで、
このように、茎のみになってしまいました。
この写真は、播種から14日の写真です。

DSC_9323


DSC_9322


結構有望だったナスの株ですが、
ダンゴムシか夜盗虫かカナブンの幼虫かは分かりませんが、
苗の根元をやられました。

DSC_9324


わずか2ミリほどでつながっていますが、
いずれダメになるでしょう。


DSC_9325

3株しかありませんでしたから、ナスは2株になりました。
こいつらを大事に育てていきます。


なんだかナスのところのスペースが空き気味なので、
ここにも何か植えてやりたい気がします。
アロイトマトと混植を予定している落花生の一部を
こちらに植えてもよさそうです。


直播33日目の相模半白胡瓜です。


DSC_9347


いよいよ弦が伸び始めました。
去年はすでにこの時期収穫していますから、
今年はずいぶん呑気に育てています。


しかし、胡瓜は暑い時期がウマイので、
こんなペースが一番良いような気がしています。

去年は、初めての夏野菜でしたから、
早く収穫したいという気持ちで一杯で、
周りの畑の苗の育ち具合と比較して、かなり焦っていましたが、
今年は全然気にせずマイペースにやっています。

ええ。すぐに大きくなるんですよこいつら。
それに、早く始まれば早く終わるだけ。
直播きが一番自然だと思う今日この頃です。

注文していた種が届きました。

IMG_8946



ロマネスコと芽キャベツです。
今年は夏の間の育苗に挑戦してみようかと思います。
アブラナ科で、栽培期間が長い野菜はとても大変そうですが、
頑張ってみます。


播種から219日。
スナップエンドウが最盛期です。

IMG_8992


IMG_9011


IMG_9021

株の成長にかなりのばらつきがあるので、
毎日20個ずつくらいを収穫していただいています。
このくらいの数が、食卓に出すにはちょうどいいですね!
まだまだ花をつけ始めた株もあるので、
今年は息が長そうです。


播種から15日、枝豆の湯上り娘とグリーンが順調に発芽中。

IMG_8955

けっこうバラツキあり。
今年は防虫ネットを張ろうかと思いますので、
プランターを4つくっつけて、こんな感じでネット装着。


IMG_8957


播種から82日、アロイトマトに花房が見え始めました。

IMG_8950


ひとまず一安心といったところなのですが、
このように、播種日が早かった割には、花をつけるのが遅いのは
私の育苗がいい加減だったからなんです。
来年からは本当に気をつけて育てます。

IMG_8952


先週くらいから、脇芽も結構出てきているんですよね。
摘んでは摘んではしていますが、
数日後、しっかり脇芽があるので、生命力には驚かされます。
今年は丁寧に行きます。
来週あたり、本支柱を立て替えてやろうかと思います。


オクラ、スターオブデイビッドを定植しました。

IMG_8959


今年は、オクラベッドにはフランスニンニクが陣取っておりますので、
今年はナスやキュウリが育っているベッドの脇に
定植していこうと思います。
ナスとオクラの相性は結構良いみたいです。


ミニヒマワリのバレンタインも結構育ってきました。

IMG_8948
適時間引いていますが、まだちょっと株数が多いですね。
元気なやつを残して、もう少し間引きます。

今年の胡瓜の苗は、あまりしっかり育っておらず、
GWに定植に踏み切りましたが、結局全てが風に吹かれて
ダメになってしまいました。
今年の苗は何だったんだろう。


というわけで、5/11に蒔き直し!
直播に挑戦です。
10か所中1か所はGW定植当初から、ダメそうな苗だったので、
そこは先行で直播してありました。
なので、これは播種から12日経過の双葉の様子です。

DSC_9188



ポットで室内発芽した徒長気味の双葉とは全然違います。
茎が短く、葉にやや厚みがあり色が濃く、どっしりしています。

こちらは播種から7日経過の様子です。
枯れていった苗と、発芽したての芽ですね。

DSC_9189


生育期間から計算すると、ちょうどお盆休みに
収穫可能になってくるかと思います。
もし、それよりも早く収穫できれば、日照時間と気温、
ポットよりも広く根を張れるなどが考えられます。
いずれにしても、今回このやり方でうまくいった場合は、
胡瓜の育苗は今後は取りやめて、直播オンリーで
行こうかと思います。
というか、直播オンリーで行きたいんです!!(笑)
(室内育苗は大変だから。)


プランターに、ドイツのヒマワリ、バレンタインを蒔きました。
これをチョイスした理由は、クリーム色の花の写真が
とても綺麗だったからです。

DSC_9180



背丈は120センチ~130センチくらいまで成長するとのことですが、
プランター播きで肥料が限られてくるので、
そこまで大きくならないんじゃないかと思っています。
一応発芽しました。

DSC_9187


これからが楽しみです。
大きさを見ながら間引こうと思います。
開花まで80日だそうです。
確か植えたのはGW最終日くらいだったので、
7月下旬くらいに咲いてくれるんじゃないかなあ。


そして、スナップエンドウ初収穫!
播種から208日でした。


DSC_9181
去年とは違い、今年のは本格的に甘いので最高です!
あんまり大きくしすぎると、グリンピースがでかくなりすぎて
美味しくなくなるので、早めに収穫が良いのですが・・・
結局余ってくるんでしょうね~~~(笑)

DSC_9186

4月上旬の状況では、撤収を迫られるほどの壊滅的な状況だった
スナップエンドウも、あれから一ケ月が経ち、
見事に実を着け始めました!


DSC_9125


DSC_9127


今年のスナップエンドウは同じ場所での連作になり、
自家採種した種を用いて、連作を乗り越えらるかが
課題となっていました。

しかし、2月にヒヨドリギャングに遭い、本芽が食われてしまい、
ロクな苗が残っていない状況になってしまっていました。
連作障害もあるのかなあと思っていましたが、
どうやら大丈夫のようです。

今年は、春蒔きの苗も混ざっており、そちらはまだ始まっていません。
こいつらが育ってくると、また実を着け始めると思うので
今年は長期に渡り楽しめるのではないかと考えています。

今年もヒマワリを植えようかと思います。
残渣が結構大変なのですが、
子供が喜ぶので良いかなあと思っています。
ポットの子たちが発芽し始めました。
DSC_9129

去年の実績からすると、ジャスト二ケ月で開花したので、
6月下旬には綺麗に咲いてくれるのではないかと思います。

このページのトップヘ