雨上がりの空の下

カテゴリ:家庭菜園 > パセリ

播種から611日の九条ネギです。
二年目なので二回目の開花です。


IMG_8874

一年目はプランターで開花しました。
その時は、ネギを終了しようと思い、プランターの土ごと
庭の片隅に捨ててしまったのですが、
そこで根付き、自生し始めたので、ナスのコンパニオンプランツとして
レイズドベッドの脇に定植したのです。

今年はこのままいくと、種を残せそうです。
この種を蒔いて、さらに増やしていけたらいいなと思っています。

IMG_8876


IMG_8877

私はネギを薬味としてしか使わないので、
土寄せを全く行わず、緑色の部分を育てています。
土寄せした部分は白くなるので、伸びるたびに通常は土寄せしていきます。

しかしネギはこの緑色の部分にヌルという透明のゼリーが入っており、
それがとても体に良いそうです。

ヌルには免疫細胞が活性化する働きがあり、
唾液などに含まれ、ウイルスをやっつける働きを持つIgAを1.5倍、
体内に侵入したウイルスや細菌を食べるマクロファージを5倍、
がん細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞を3~4倍
活性化させてくれるとのことです。
そして、ネギに含まれているアリシンは体を温めてくれます。

今までそこまで積極的にネギを食べていませんでしたが、
なんだかとても体によさそうなので、
もういい歳になってきたことだし、食べるようにしようと思います(笑)



今年もパセリがとう立ちし始めました!

IMG_8910


IMG_8932



パセリは播種から600日以上経過しています。
つまりこれは、こぼれ種からここまで成長したものです。

庭先に一度蒔いてしまったら、蒔かなくても
ここに自生し続けてくれます。

隣の空き地にもパセリが生えてきていたので、
きっとコイツの種が飛んで行ったんだと思います。
なかなかの繁殖力ですね!

DSC_9202


DSC_9200



トマトに引き続き、ナスやきゅうりも供給過剰(笑)
毎日ナス料理だにゃ。

IMG_6676


IMG_6682


IMG_6691


パセリの花が黒くなってきているので、
種ができ始めたのかな??
と覗き込んでみたら、10匹ほど、
キアゲハの幼虫が住んでいた!(笑)

IMG_6694

IMG_6695


 
なかなか住み良いマンションだと思うな~。
無事、蝶になって羽ばたくまで
見守ってあげるよ!
 

胚軸切断挿し木法で、唯一生き残った相模半白ですが、
ついに、雌花がついた模様。

DSC_6027

 DSC_6028-01

 
胡瓜らしき形状が見られます。
これはひょっとすると実がつくかも。

DSC_6032
 

全体図ですが、右端の一番大きな株が、
播種84日の胚軸挿し木法のエース。

右から三番目、というか中央の手前の株が、
播種71日の第二弾。

そして、残りの箇所に植わっているのが、
播種23日の新株だ。
このまま順調にそだってほしい。

その他、播種71日の、他のトマトより蒔くのが遅かった
Delizia HF1も花房がチラホラ。
そして茎は十分しっかりしてきて頼もしい。

DSC_6039
 

友人に頂いた越後ハニーは、空いた場所に蒔いたのだが、
20株キープできている。

DSC_6033
 

5/26に定植したナスも、一応枯れたりせず、
なんとかなっている。
相変わらず成長が遅く、
近所の畑をみると、背丈は1/4もないだろう。

DSC_6040
 


ズッキーニは室内発芽で、徒長気味。
これから調整。
DSC_6034
 

袋栽培のジャガイモは、ついに花が咲いた。
インカのめざめ、ジャガキッズパープル、レッドカリスマ、タワラヨーデルを
種芋に使ったが、インカの目覚めがどうやら失敗。
他の3種も種芋の段階で混ぜてしまったので、
何が何だか分からない(笑)
でも、花キレイ!
DSC_6036

DSC_6037


 

そして、うちの家庭菜園の一番の古株のパセリが、
とう立ちして花を咲かせた。
ここから種取りに向かう。

DSC_6022
 

このページのトップヘ